Healmethy Press | ヘルメシプレス ヘルメシプレス

雪見だいふくのカロリー・糖質を徹底分析!いろいろな人気アイスと比較

雪見だいふくのカロリー・糖質を徹底分析!いろいろな人気アイスと比較

もちもちの生地のなかに冷たいバニラアイスが入った雪見だいふく。熱い夏だけでなく、寒い冬でもあったかいコタツに入りながら食べるのも幸せを感じます。そんな雪見だいふくも、ダイエット中となるとカロリーや糖質が気になるところ。そこで今回は、雪見だいふくのカロリーや糖質を調査!減量したいときに食べてもいいアイスってどんな種類なのかも紹介していきますので、良かったら参考にしてくださいね。

雪見だいふくのカロリーや糖質

カロリー (kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)糖質(g)
雪見だいふく 2個入り(1個あたり)164(82)2.0(1.0)5.6(2.8)26.4(13.2)
雪見だいふく ハートのいちご 2個入り(1個あたり)158(79)1.2(0.6)5.2(2.6)26.8(13.4)
雪見だいふく もちもちパンケーキ 2個入り(1個あたり)168(84)1.8(0.9)4.4(2.2)30.8(15.4)
雪見だいふく ミニ 9個入り(1個あたり)468(52)5.4(0.6)16.2(1.8)75.6(8.4)
雪見だいふく 至福の生チョコレート 9個入り(1個あたり)495(55)5.4(0.6)16.2(1.8)82.8(9.2)
成人男性摂取基準/日26506073.6364344
成人女性摂取基準/日20005054.8271253

ロッテ公式雪見だいふくHP参照

雪見だいふくは、通常サイズの2個入りは1個47ml、ファミリーパックの9個入りは1個30ml(生チョコレートは27ml)です。手のひらサイズでコロンと可愛いフォルムの雪見だいふくですが、164Kcal・炭水化物26.4gと見逃せない値。2020年5月現在ではバニラ・いちご・パンケーキ・生チョコレートの4種類のフレーバーがあり、メープルシロップがたっぷりと入っているパンケーキの炭水化物が多いです。糖質量や食物繊維の記載はありませんでしたが、雪見だいふくの原材料を見る限り食物繊維はほぼ含まれていないので、炭水化物量=糖質量※で考えていただいて大丈夫です。

※糖質量=炭水化物量ー食物繊維量

雪見だいふくはほかのアイスよりもカロリーが低い?

出典:ハーゲンダッツ

  • 雪見だいふく 2個・・・164Kcal、炭水化物26.4g
  • ピノ バニラ 1箱・・・186Kcal、炭水化物34.8g
  • ジャイアントコーン チョコナッツ 1本・・・256Kcal、炭水化物27.4g
  • スーパーカップ バニラ 1個・・・374Kcal、炭水化物35.3g
  • ハーゲンダッツ バニラ 1個・・・244Kcal、炭水化物19.9g

バニラ系のアイスで人気のある商品をピックアップし、カロリーと炭水化物を比較しています。スーパーカップのカロリーは高く感じますが、内容量が異なっていることに注目。たとえば、1個47mlの雪見だいふくをスーパーカップと同じ200mlに換算すると、350Kcal・炭水化物56.2gとなります。また、ハーゲンダッツはハイカロリーですが炭水化物は少ないため、糖質制限中にも食べやすいアイスです。その代わり乳脂肪分が多いので、カロリーを制限したい方は注意しましょう。

雪見だいふくは砂糖の塊なので食べ過ぎに要注意

雪見だいふくをダイエット中に食べてもいいのかどうか、気になりますよね。アイスとひと口にくくられていますが、実はいくつかの種類に分類されています。アイスの種類と合わせて、雪見だいふくの成分やダイエット中におすすめのアイスについても解説します。

アイスは4種類に分類されている

アイスの種類乳固形分(%)乳脂肪分(%)
アイスクリーム15.0以上8.0以上
アイスミルク10.0以上3.0以上
ラクトアイス3.0以上
氷菓3.0未満

アイスには、アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓の4種類があります。食品衛生法において定義づけられていて、乳固形・乳脂肪分の基準を満たしているものは、商品の栄養成分値の近くに名称として記載されています。簡単に説明すると、乳脂肪分が多くより濃厚なものをアイスクリームと呼び、ハーゲンダッツやピノが具体例です。次いで乳脂肪が多いアイスミルクは雪見だいふく、ラクトアイスはスーパーカップ、氷菓はガリガリ君などが当てはまります。

雪見だいふくはアイスミルクで脂肪が多い

雪見だいふくはアイスミルクの仲間で、乳固形・乳脂肪分を10.0%・3.0%だけ含んでいます。実際、雪見だいふく2個食べると脂質5.6gを摂ることに。成人女性で160㎝程度の方が目安とする一日の脂質摂取量は50.0g前後であるため、雪見だいふくを食べると約1割分の脂質量を摂ったことになります。ただ、ダイエット中はカロリー制限がかかってくるのでさらに一日の摂取量は少なくするべきということを忘れないでください。

雪見だいふくは砂糖がたっぷり

雪見だいふくの原材料を見てみましょう。

砂糖、水あめ、もち米粉、乳製品、植物油脂、異性化糖、でん粉、乾燥卵白、デキストリン、安定剤、加工でん粉etc…

原材料は多い順番で記載されていますので、雪見だいふくの主原料は砂糖や水あめ、もち米粉や乳製品であることがわかります。砂糖は単糖なので身体への吸収率が高く、たくさん摂ると血糖値が一気に上昇してしまうことから、ダイエット中に控えたい調味料のひとつです。さらに、アイスクリームに近い食感を出すため、もともとの乳製品に加えて植物油脂も添加しています。雪見だいふくは糖質・脂質が多いことを覚えておいてくださいね。

雪見だいふくのカロリーを消費するために必要な運動量

雪見だいふく2個を食べると、164Kcalのエネルギーが身体のなかに取り込まれます。164Kcalを消費するために必要な運動量は以下の通りなので、ぜひ参考にしてください。

  • 近所を散歩・・・60分
  • ウォーキング・・・45分
  • ジョギング・・・30分
  • 水泳(クロール)・・・20分弱

Casio/Keisanにて体重50Kgと仮定して計算

間食として余分に食べた分のカロリーは、運動で消費してしまえば確実になかったことにできます。ですが、普段忙しくなかなか自分の時間が取れない方も多いですよね。そこでおすすめなのが、前後の食事でカロリー・糖質・脂質をコントロールすることです。

雪見だいふくのカロリーをリセット!上手に食べる方法を紹介

雪見だいふくを美味しく罪悪感なく食べたいのであれば、食べた後のリセット方法を把握しておきましょう。雪見だいふくに限らず、アイスすべてに当てはまりますので、今年の夏はぜひ参考にしてください♪

雪見だいふくのカロリー・糖質・脂質を配慮した夕食

雪見だいふくを食べた分が翌日に残らないよう、夕食で食事を調整します。雪見だいふくの炭水化物は2個食べて26.4gでした。炭水化物(糖質)は案外簡単に調整でき、主食である白ご飯の量を減らせば大丈夫。たとえば夕食に食べるご飯160g※をいつもの半分にすれば、おおよそ28.0gの炭水化物をカットできます。また、脂質は5.6g含まれているのでメイン料理は油脂を使用しない蒸し料理やグリル料理がおすすめです。煮ものは砂糖やみりんを使用することで糖質が上がってしまうので、気をつけてくださいね。

※ご飯茶碗一杯で約160g

雪見だいふくは活動量が少ない夜間に食べない

夜に強度の高い運動を取り入れている方を除き、基本的にエネルギー消費量が少ない夜間に雪見だいふくを食べないようにしましょう。必要のないエネルギーは身体に蓄えられるので、消費量の多いお昼頃までに食べるといいですね。ダイエット中にまったく甘いものを食べないと決めてしまうと、知らず知らずのうちにストレスが溜まって体重が減らないこともあります。食べる時間に配慮して食べた分のエネルギーを消費できるよう意識すれば、少しの甘いものでダイエットがうまくいかなくなることは少ないです。

【プチ情報】雪見だいふくの公式サイトにはご当地アレンジレシピあり!

出典:LOTTE

ロッテでは、雪見だいふくを使ったご当地アレンジレシピを紹介しています。それぞれの県の名物と雪見だいふくがコラボしていて、新しい雪見だいふくと出会えそうです♪このように、雪見だいふくはアレンジも効くアイスなのがうれしいポイント。雪見だいふくをチョコレートにディップしたり、雪見だいふくを揚げてきな粉やシロップを振ったりと、ちょっとしたパーティーでおもてなしデザートにも使えますよ。

雪見だいふくのカロリーや糖質についてのまとめ

出典:LOTTE

雪見だいふくのカロリーや糖質について解説してきました。アイスミルクの仲間である雪見だいふくは脂質や糖質が高く、ダイエット中の間食には少しカロリーが高めです。食べる量や前後の食事でカロリー・糖質を調整して、罪悪感なく雪見だいふくを味わえるように工夫しましょう♪

人気商品カテゴリの最新記事