Healmethy Press | ヘルメシプレス ヘルメシプレス

柿の種のカロリー・糖質を徹底解説!カロリーの鍵はピーナッツだった!

柿の種のカロリー・糖質を徹底解説!カロリーの鍵はピーナッツだった!

1925年から現在まで長い間愛され続けている「柿の種」。ピリッとした辛さと醤油の香ばしさが美味しい柿の種と、辛さを緩和してくれるピーナッツがバランスよく入っており、家庭のおやつの定番になっていますよね。一粒一粒が小さいので、小袋を1袋食べれば満足感があります。柿の種は辛みが強いため、甘いお菓子に比べてカロリー・糖質が低いイメージですよね。しかし、実際にどれくらいのカロリー・糖質が含まれているのか、ご存知でしょうか?今回は、柿の種のカロリー・糖質について、ご紹介します。

柿の種のカロリー・糖質

柿の種は、1925年に浪花屋製菓の創業者である今井與三郎が開発しました。柿の種を発売した当初、「柿の種」という商品名の商標登録はせず、製法を公開していたため、多くのメーカーが柿の種を製造したのです。それによって、柿の種は知名度を上げ、家庭のお菓子として馴染んでいきました。そのため、開発・発売から100年近く経った現在でも、メーカーの知名度に差があるものの、多くのメーカーが「柿の種」を販売しているのです。

そんな柿の種ですが、全てのメーカーのカロリー・糖質を一覧にするとキリがありません。今回は、柿の種を製造している有名メーカー3社をピックアップして、カロリー・糖質を見ていきたいと思います。

【亀田製菓】柿の種のカロリー・糖質一覧

出典元:亀田製菓

カロリー (kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)糖質(g)
亀田の柿の種/1個包装(33.3g)1574.55.821.620.6※
亀田の柿の種 わさび/1個包装(30.3g)1444.35.818.717.7※
亀田の柿の種 梅しそ/1個包装(30.3g)1414.05.119.718.7※
亀田の柿の種 梅ざらめ/1個包装(22.5g)1133.65.412.611.6※
亀田の柿の種 減塩/1個包装(30.3g)1434.05.319.918.9※
亀田の柿の種 ピーナッツなし/1袋(75g)2914.71.165.565.5※
成人男性摂取基準/日26506073.6364344
成人女性摂取基準/日20005054.8271253

出典:亀田製菓ホームページ、※は概算

まずは、亀田製菓です。柿の種メーカーのなかで最も有名であると言っても過言ではありませんよね!亀田製菓からは、通常の柿の種に加えて、わさびや梅しそ、梅ざらめ、減塩、ピーナッツなしなどが販売されているのです。他にも、サイズ違いや季節によって期間限定商品が発売されることがありますが、今回は割愛させていただきます。また、この後に柿の種メーカー2社をご紹介しますが、最も知名度が高い亀田製菓の柿の種を基準にして比較していきます。

上記の表から、亀田製菓の柿の種は平均で1個包装あたり140kcal程度、炭水化物量が18.5g程度ということが分かります。カロリーはそこまで高くないものの、炭水化物の量が多いことが気になりますね。炭水化物は、糖質と食物繊維の含有量を合計した値です。しかし、糖質量は亀田製菓ホームページに記載がなかったので、試算してみましょう。

亀田の柿の種に含まれる糖質の概算

出典元:写真AC

亀田製菓の柿の種は、「柿の種:ピーナッツ=6:4」の割合で入っています。(2020年5月時点)1個包装あたり33.3gなので、ピーナッツは約13.3g入っていることが分かりますね。柿の種に入っているピーナッツは塩味がついているので、バターピーナッツであると考えられます。バターピーナッツは100gあたり約6.9gの食物繊維が含まれているため、13.3gだと約1.0gということが分かります。よって、炭水化物量から1.0gを引いた値が概算の糖質量になるのです。

この計算を使うと、表の1行目にある「亀田の柿の種」には、約20.6gの糖質が含まれていることが分かります。1袋で20g以上も糖質を摂ってしまうのは、非常に高糖質です。他の食品で糖質20gを例えると、絹ごし豆腐が約2kg分、牛バラ肉が約20kg分になります。この量を比較してみると、柿の種の糖質の多さが分かるのではないでしょうか。

味が違う柿の種はカロリー・炭水化物量がほぼ同じ!?

カロリー (kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)糖質(g)
亀田の柿の種/100g47013.417.464.961.9※
亀田の柿の種 わさび/100g47614.219.261.658.4※
亀田の柿の種 梅しそ/100g46313.216.764.961.7※
亀田の柿の種 梅ざらめ/100g50615.924.256.251.6※
亀田の柿の種 減塩/100g47113.117.465.662.4※
亀田の柿の種 ピーナッツなし/100g3876.21.487.387.3※

出典:亀田製菓ホームページ、※は概算

亀田製菓の柿の種各種は、味によって1個包装あたりのグラム数が若干変わっています。そのため、カロリー・炭水化物量に違いがありますが、100gあたりに換算すると大きな差はありません。しかし、上記の表を見て分かることがもう1点あります。それはピーナッツなしの柿の種だけ低カロリー・高糖質になっていることです。ピーナッツが、栄養成分値で大きな鍵を握っていそうですね…。このことに関しては、後ほど詳しくご説明します。

【浪花屋製菓】柿の種のカロリー・糖質一覧

出典元:浪花屋製菓

カロリー (kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)糖質(g)
柿の種進物縦缶/190g3857.01.486.086.0※
大粒柿の種BOX/1個包装(60g)2334.40.652.552.5※
大辛口柿の種BOX/1個包装(66g)2513.40.558.058.0※
ピー入り柿の種/1個包装(19g)822.22.213.5
成人男性摂取基準/日26506073.6364344
成人女性摂取基準/日20005054.8271253

出典:浪花屋製菓ホームページ、※は概算

浪花屋製菓は、最初にご紹介したように柿の種を開発した今井與三郎が創業した会社です。1925年から100年近く、柿の種を製造し続けています。(2020年5月時点)現在では、浪花屋製菓よりも亀田製菓の柿の種が有名になっていますよね。それもそのはず、亀田製菓の柿の種は全国のスーパーで購入できますが、浪花屋製菓の柿の種は本社がある新潟県内の販売店や通信販売でしか購入できないのです。新潟県に訪れた際は、新潟土産として浪花屋製菓の柿の種を購入してもいいですね!

浪花屋製菓の柿の種のカロリー・糖質を見ていきましょう。浪花屋製菓の柿の種はピーナッツが入っていないことが基本です。「ピー入り柿の種」という商品が唯一、ピーナッツが入っています。また、亀田製菓のように小包装になっていない商品もあり、比較しづらいので栄養成分値を100gあたりに換算します。

カロリー (kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)糖質(g)
柿の種進物縦缶/100g2033.70.745.345.3※
大粒柿の種BOX/100g3887.31.087.587.5※
大辛口柿の種BOX/100g3805.20.887.987.9※
ピー入り柿の種/100g43211.611.671.1
亀田の柿の種/100g47013.417.464.961.9※
亀田の柿の種 ピーナッツなし/100g3876.21.487.387.3※

出典:浪花屋製菓ホームページ、※は概算

100gあたりに換算し、比較しやすいように亀田製菓の栄養成分値も記載しました。このように見てみると、浪花屋製菓の「柿の種進物縦缶」が最も低カロリー・低糖質であることが分かります。亀田製菓のピーナッツなしを比較しても、その差は歴然です。ピーナッツが入っている「ピー入り柿の種」と「亀田の柿の種」を比較すると、浪花屋製菓のほうが低カロリー・高糖質になっています。これは、「ピー入り柿の種」に含まれるピーナッツの量が少ないためだと考えらます。

【三幸製菓】柿の種のカロリー・糖質一覧

出典元:三幸製菓

カロリー (kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)糖質(g)
三幸の柿の種/1個包装(24g)1204.06.212.511.7
三幸の柿の種 梅ざらめ/1個包装(21.8g)1093.45.611.710.8
チーズ柿の種/1個包装(20g)1043.25.99.6
三幸の堅焼柿の種 黒胡椒味/1個包装(30.3g)1545.18.015.5
三幸の堅焼柿の種 醤油味/1個包装(32g)1645.38.516.5
成人男性摂取基準/日26506073.6364344
成人女性摂取基準/日20005054.8271253

出典:三幸製菓ホームページ

3社目は、「雪の宿」や「ぱりんこ」などでお馴染みの三幸製菓です。三幸製菓の柿の種は、亀田製菓の柿の種と比較すると粒が大きめで、食感がサクッと柔らかいことが特徴です。また、辛さもしっかりと付いていることが特徴です。「チーズ柿の種」など、お酒のおつまみとしてぴったりなフレーバーも揃っています。三幸製菓の柿の種は「大人の柿の種」という言葉が合う印象ですね!

三幸製菓の柿の種は1個包装あたりのグラム数が20g程度と少ないので、カロリー・糖質も低めになっています。1個包装単位で3社を比較すると、最もグラム数が少ない三幸製菓の柿の種を食べた方が摂取カロリーが低くなります。ダイエット向きと言えますね!それでは、100gあたりのカロリー・糖質を見るために換算してみます。

カロリー (kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)糖質(g)
三幸の柿の種/100g50016.725.852.148.8
三幸の柿の種 梅ざらめ/100g50015.625.753.749.5
チーズ柿の種/100g52016.029.548.0
三幸の堅焼柿の種 黒胡椒味/100g50816.826.451.2
三幸の堅焼柿の種 醤油味/100g51316.626.651.6
亀田の柿の種/100g47013.417.464.961.9※
亀田の柿の種 ピーナッツなし/100g3876.21.487.387.3※

出典:三幸製菓ホームページ

三幸製菓の柿の種の栄養成分値を100gあたりに換算し、亀田製菓の柿の種のカロリー・糖質を記載しました。1個包装あたりのカロリー・糖質を見ていた時は1個包装あたりのグラム数が少なかったため、三幸製菓の柿の種が低カロリー・低糖質のように思えました。しかし、100gあたりに換算すると高カロリー・低糖質という結果になりました。

三幸製菓の柿の種は、1個包装あたりのグラム数は少ないですが、ピーナッツは亀田製菓の柿の種と同じ量が入っています。そのため、餅米が原料である柿の種が少ないため糖質は低く、脂質が多いピーナッツが多いためカロリーが高くなっているのです。糖質を抑えたい方には、三幸製菓の柿の種がおすすめです。

柿の種のカロリー・脂質にはピーナッツが大きく影響している!

出典元:写真AC

カロリー (kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)糖質(g)
落花生(ピーナッツ)/10粒(5g)281.32.40.90.6
バターピーナッツ/10粒(9g)532.34.61.61.0

出典:文部科学省<日本食品標準成分表>2015年版(七訂)

柿の種メーカー3社のカロリー・糖質をご紹介しましたが、「ピーナッツ」が鍵になっていることが分かりました。柿の種に入っているピーナッツは、バターで炒ってから塩味をつけたバターピーナッツであることがほとんどです。味がついていない落花生とバターピーナッツを比較してみると、バターピーナッツはバターで炒っているため、落花生が脂質を吸収し、カロリーが倍以上になっています。その結果、バターピーナッツは10粒で53kcalにもなる高カロリー食品になっているのです。

亀田製菓や三幸製菓の柿の種には、1個包装あたり平均で14粒程度のバターピーナッツが入っていると言われているので、ピーナッツだけで約74kcalということになります。「亀田の柿の種」は1個包装あたり157kcalだったので、ピーナッツだけで約半分のカロリーを占めているのです。ピーナッツは少ない粒数ですが、ここまで柿の種全体のカロリーに影響しています。カロリー制限中の方はピーナッツが入っている柿の種は避け、ピーナッツなしの商品を選んだほうが余分なカロリーをカットできますよ!

バターピーナッツの糖質を見てみると、10粒で1.0gと低糖質であることが分かります。カロリーは高いですが、逆に糖質は低いので、糖質制限中の方はバターピーナッツのことはあまり気にしなくて大丈夫ですね!しかし、バターピーナッツは問題なくても、柿の種のメインであるおかき(柿の種)は糖質が豊富に含まれている餅粉や米粉から出来ています。柿の種はピーナッツよりも圧倒的におかき(柿の種)が多いので、糖質制限中には柿の種自体おすすめできません。

柿の種のカロリー・糖質まとめ

出典元:写真AC

柿の種メーカー3社の商品のカロリー・糖質について、ご紹介しました。

柿の種は形状や味付けが似ているため、全て同じように見えてしまいます。しかし、今回ご紹介したように柿の種の食感やサイズ感、1個包装あたりのグラム数の違い、ピーナッツの量の違いなど、様々な違いを見つけることができました。特に、ピーナッツの量は1個包装あたりのカロリーに大きく差を生みます。ダイエット中、カロリーの違いは敏感になる部分ですよね。カロリーが気になる方は、ピーナッツなしの柿の種を購入するようにしましょう。

また、柿の種は餅粉や米粉などの高糖質な原料からできています。それがメインで入っているお菓子なので、どのメーカーの柿の種でも1個包装あたり10〜20g程度の糖質が含まれていました。そのため、柿の種は糖質制限中にはあまりおすすめできないお菓子と言えます。

どの原料が高カロリー・高糖質であるかを理解していれば、カロリー制限中・糖質制限中であっても最適な選択をすることができます。食品のカロリー・糖質に関する知識をインプットして、ダイエット中に間違った選択をしないように注意しましょう!

人気商品カテゴリの最新記事