アメリカ生まれのスナックバーといえば、スニッカーズ。たっぷりのピーナッツと濃厚なキャラメルが癖になり、やみつきになってしまった方もいるのではないでしょうか。ですが、食べ過ぎには注意が必要です。本記事では、スニッカーズのカロリーや糖質のほか栄養成分について解説します。ダイエット中の方はもちろん、日常的にスニッカーズを食べていいのか気になっているスニッカーズファンの方も、最後までチェックしていってくださいね。
スニッカーズのカロリーや糖質
カロリー (kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) | |
スニッカーズ 1本 51g | 248 | 4.4 | 12.2 | 29.5 | ー |
スニッカーズミニ 1本 20g | 91 | 1.6 | 4.4 | 11.3 | ー |
スニッカーズ カカオマスSTRONG 1本 20g | 97 | 1.8 | 5.3 | 11.0 | ー |
成人男性摂取基準/日 | 2650 | 60 | 73.6 | 364 | 344 |
成人女性摂取基準/日 | 2000 | 50 | 54.8 | 271 | 253 |
スニッカーズは1本51gあり、248Kcalのエネルギーを得られます。白ご飯であれば茶碗軽く一杯(150g)ほど、食パンであれば6枚切りを1枚半食べたのと同じエネルギー量になります。また、糖質は食物繊維の公式発表がないためハッキリとはわかっていませんが、炭水化物量が29.5gと高め。炭水化物の量に焦点を当てると、白ご飯であれば子供茶碗一杯(80g)ほど、食パン6枚切りで1枚分です。これは、スニッカーズが白ご飯や食パンよりも脂質が多いことを指していて、スニッカーズは炭水化物に比べてカロリーが高いことが関係しています。
スニッカーズとほかスナックバーのカロリー・糖質を比較
出典:Amazon
カロリー (kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) | |
スニッカーズ | 248 | 4.4 | 12.2 | 29.5 | ー |
キットカット チョコレート | 210 | 2.5 | 12.1 | 22.7 | ー |
1本満足バー シリアルチョコ | 195 | 2.9 | 11.8 | 22.3 | 20 |
inプロテインバー ベイクドチョコ | 209 | 15.9 | 11,1 | 12.1 | 10.6 |
カロリーメイト | 100 | 2.2 | 5.6 | 10.4 | 9.9 |
成人男性摂取基準/日 | 2650 | 60 | 73.6 | 364 | 344 |
成人女性摂取基準/日 | 2000 | 50 | 54.8 | 271 | 253 |
※)すべて1本当たりの栄養成分値。商品裏面の栄養成分値を参照。
スニッカ―のほかに、チョコレートを使用しているスナックバーを比較してみます。どれも同じくらいのカロリー・脂質量ですが、スニッカーズの炭水化物量はほかよりも多いです。また、森永製菓から発売しているinプロテインバーは、タンパク質が豊富でかつ糖質が10.6gなのでダイエット中の小腹対策に適しています。カロリーメイトは一袋に2つ入っているので、一袋あたりで200Kcal・糖質19.8gとなり、一食分としてはスニッカーズやキットカットと大きな差はありません。
スニッカーズはなぜ高カロリー?
スニッカーズが高カロリーである理由について紹介していきます。注意したいのは、スニッカーズが含む糖質と脂質です!
スニッカーズの主原料は砂糖や水あめで糖質が多い
出典:Amazon
スニッカーズの原材料は以下の通りです。
砂糖、ピーナッツ、水あめ、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオマス、乳頭、植物油脂、乳脂肪、食塩、卵白、乳化剤、香料
砂糖が最も多く、次いでピーナツ・水あめとなっています。100g中に含まれる糖質は、砂糖が99.2g・水あめが85.0gです。つまり、スニッカーズはほぼ糖質でできているということですね。スニッカーズの濃厚なキャラメルやチョコレートは、糖質の塊であることを覚えておきましょう。
スニッカーズのピーナッツな脂質が多く、カロリーも高い
スニッカーズのキャラメルにたくさん練り込まれているピーナッツ。ピーナッツをはじめ、ナッツ類は脂質が多くて高カロリーな食材です。ちなみにピーナッツ(落花生)100gには49.4gの脂質が含まれていて、半分が脂質でできているためカロリーは高いです。飽和脂肪酸:一価不飽和脂肪酸:多価不飽和脂肪酸が1:2:2の割合で摂れるため、脂質バランスも良いです。なかでも、パルミチン酸やオレイン酸などは血液の流れを改善する働きもあり、適量を摂れば健康効果が期待できます。
そもそもスニッカーズはカロリー摂取が目的のお菓子
スニッカーズは、カロリー補助食品としても重宝されています。カロリーメイトやキットカットと同じですね。アメリカで生まれたスニッカーズは、現在強度の高い運動に取り組むスポーツ選手などのカロリー補給としても活躍しています。砂糖と脂質で素早くエネルギーを補給し、身体の疲労を解消するために食べる方も多いスニッカーズ。とくに消費カロリーが多いわけではないときに食べるのであれば、しっかりとカロリーコントロールする必要があります。
スニッカーズをダイエット中に食べるとき守りたい鉄則
カロリーだけでなく、脂質や糖質が多いスニッカーズ。ダイエット中にどうしても食べたいときもあるでしょう。そんなときは以下に示す2つのアドバイスを参考にしてくださいね。
スニッカーズミニサイズで摂取カロリーを減らす
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 |
91 | 1.6 | 4.4 | 11.3 | ー |
スニッカーズミニは1本で91Kcal・炭水化物は11.3gになります。ダイエットに励んでいるときは、余分なカロリー・炭水化物は摂らないほうが効果はでやすいです。もともとスニッカーズはサイズが大きいうえ、味が濃厚なので一度で食べきれない方もいます。ミニであればサイズも小さく、間食で食べるとしても100Kcal未満・炭水化物も10.0g前後とカロリー調整を行いやすいです。ダイエット中は我慢がつきものですが、我慢ばかりでも長続きしません。スニッカーズを食べたいときは、ミニサイズでお腹を満たしましょう。
スニッカーズは朝食や昼食の置き換えに
先に少し触れましたが、スニッカーズはカロリーを補うことを目的としておすすめのお菓子です。そのため、時間がないけれど糖質を摂取したほうが良い朝食や活動量の多い昼食の置き換えとして、スニッカーズを食べるのもいいでしょう。とくに朝食は食べないという方には、スニッカーズを食べて糖質を補給してほしいです。糖質は脳と赤血球の唯一のエネルギー源なので、朝しっかり摂ることでスッキリと一日をスタートできます。
スニッカーズを夜食に食べるのは避けて
スニッカーズは脂質と糖質が多く、高カロリーなお菓子です。運動量が少ない夜間に食べることは「太る」ことに直結していますので、できれば避けてください。夜食に食べるのであれば、カロリーや糖質の少ないものをチョイスして。たとえば、干したコンニャクや昆布などです。噛み応えがあってカロリーが低く、食物繊維の多いものを選ぶようにしましょうね。夜間帯のスニッカーズは、カロリーを制限したいダイエット中は禁物です。
スニッカーズのカロリーや糖質についてのまとめ
出典:Amazon
スニッカーズのカロリーや糖質について紹介しました。スニッカーズは脂質・糖質が多いので、必然と高カロリーになっています。朝食や昼食などエネルギー摂取を目的とした場合以外、ダイエット中は食べない方がいいかもしれません。甘くて濃厚なスニッカーズにみせられる気持ちは抑え、どうしても食べたいときはスニッカーズミニで手を打つことも検討してください。ダイエットを制したい方は、一緒にカロリー調整を制しましょう!