Healmethy Press | ヘルメシプレス ヘルメシプレス

てんやのカロリーは高め!ダイエット中におすすめのメニューを紹介!

てんやのカロリーは高め!ダイエット中におすすめのメニューを紹介!

サクサクの天丼を低価格で食べられることで人気のてんやですが、基本的にカロリーと糖質が高いため、ダイエット中に食べるのはあまりおすすめできません。とはいえ食べ方やメニュー選びを工夫すれば、ダイエット中でも利用可能です。このページでは人気メニューや単品メニューのカロリー、太りにくい食べ方について解説していきます!

てんやのカロリー と栄養素一覧

メニュー(税込価格)カロリータンパク質脂質糖質
成人男性摂取基準/日26506073.6364
成人女性摂取基準/日20005054.8271
小天丼・並(470円)59215.817.381.1
上天丼・並(680円)71418.719.6112.7
天丼・並(540円)73422.216.5131.1
天ぷら盛り合わせ(430円)32823.719.312.4
いか天(100円)713.85.13.5
なす天(80円)610.54.43.1

※公式と自社のデータを元に算出しております。
本記事で掲載している価格は全て税込です。

てんやのカロリーは基本的に高く、特に丼ものはカロリー・糖質共に高い傾向にあるので注意が必要です。

てんやの基本情報

てんやは国内・国外に合わせて230店舗を持つ人気外食チェーン店です。ボリューム満点でサクサクの天ぷら・天丼を低価格で食べられることで、学生やサラリーマンを中心に人気を博しています。てんやは特に天ぷら粉と油へのこだわりが強く、軽い風味とサクサクのある天ぷらを提供するために常に工夫されています。

てんやの人気メニュー3選のカロリー

まずはてんやの人気メニューのカロリーや栄養素を紹介します。太りにくい食べ方のコツも一緒にご紹介するので参考にしてみてください。

てんや人気メニュー1:小天丼(並)のカロリー

出典元:てんや

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
59215.817.381.181.1

ご飯が小盛りの小天丼(並)は592kcalと丼ものの中では最も低カロリーなので、ダイエット中にどうしても天丼を食べたい場合はこちらのメニューがおすすめです。また小天丼にはまいたけ天が含まれています。まいたけには豊富な食物繊維に加えて「MXフラクション」が含まれています。MXフラクションには中性脂肪や悪玉コレステロールの分解を促進する働きがあり、ダイエットに効果的です。

価格は470円です。

てんや人気メニュー2:上天丼(並)のカロリー

出典元:てんや

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
71471418.719.6112.7

海老天が2本乗ったボリューム満点の上天丼(並)のカロリーは、714kcalと高カロリーです。海老天以外の天ぷらはれんこん・かぼちゃ・おくらと全て野菜天ですが、天ぷらということもあってカロリーが高くなってしまいます。ダイエット中に上天丼を食べる場合は野菜天から先に食べることをおすすめします。なぜなら野菜を先に食べることで急激な血糖値の上昇を防ぐことができるためです。また衣や油をしっかり切ってから食べることもおすすめです。

価格は680円です。

てんや人気メニュー3:天丼(並)のカロリー

出典元:てんや

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
73422.216.5131.1131.1

天丼(並)のカロリーは734kcalです。天丼に乗る天ぷらは海老・いか・きす・かぼちゃ・おくらなので、野菜や海鮮をバランスよく摂取可能です。とはいえ糖質が131.1gと気になるところです。てんやではプラス190円で天ぷらとご飯が別になった定食を注文できます。定食にすればご飯を冷奴に変更可能なので、糖質制限中の方はぜひ利用してみてください。

価格は540円です。

てんやの人気の天ぷら単品メニューのカロリー

次にてんやの人気の天ぷら単品メニューのカロリーや栄養素について紹介します。もう1品追加したい時や単品で食べたい時に参考にしてみてください。

天ぷら盛り合わせ (海老、いか、きす、かぼちゃ、おくら)のカロリー

出典元:てんや

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
32823.719.313.712.4

てんやには天ぷら盛り合わせと野菜天ぷら盛り合わせがありますが、天ぷら盛り合わせの方が1品少ない分カロリーは低くなります。1品少ないとはいえ海老やいか、きす、かぼちゃなど食べ応えのある天ぷらが乗っており、十分満腹感を実感できることでしょう。ちなみに天ぷら盛り合わせを食べる際は天つゆと塩から選べますが、ダイエット中は低カロリーな塩で食べることをおすすめします。

価格は430円です。

いか天のカロリー

出典元:てんや

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
713.85.13.83.5

いか天にはタンパク質やタウリン、ビタミン類が豊富に含まれており、ダイエットや美容に効果的です。また糖質も3.5gと低いためダイエット中でも気にせず食べられます。ちなみにてんやで使用される天ぷら油は、コレステロールゼロの上質な植物油です。太りにくいというメリットに加えて、脂質の過酸化を阻止できるビタミンEを摂取するのに効果的です。

価格は100円です。

なす天のカロリー

出典元:てんや

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
610.54.43.53.1

なすの94%は水分でできており非常に低カロリーな食材です。それでいて食物繊維が豊富に含まれているため、カロリーの摂取を抑えて腸内環境を改善できます。またなすにはコレステロールの吸収を和らげる「ナスニン」が含まれています。脂肪が蓄積されるのを防ぐ効果が期待できるので、なすを最初に食べてから他の食材を食べましょう。

価格は80円です。

てんやでなるべく太らない食事にするには?

てんやのメニューは基本的にカロリーが高いので、食べ方を工夫しましょう。てんやでは丼ものメニューにプラス190円で定食に変更できます。定食にすればご飯を豆腐に変更できるのでカロリー・糖質の摂取を大幅に軽減できます。

またプラス180円で丼ものよりも低カロリーで低糖質な天ぷらそば・天ぷらうどんに変更可能です。特にそばはカロリーや糖質が低い上に、血糖値の上昇スピードを表したGI値も低いのでおすすめです。

てんやのお得情報

クーポンを利用すればさらに安く天丼や天ぷらを食べることができます。公式サイトのクーポン画面を見せるだけで、丼ものや定食、盛り合わせ、そば・うどんを50円引きで利用可能です!

また毎月18日は「てんやの日」と制定されており、お得なキャンペーンが実施されています。690円の上天丼を500円で食べられたり、セットメニューが安くなります。てんやに行く時はぜひクーポンやてんやの日を活用してみてください!

まとめ

てんやのメインは天丼なのでカロリーや糖質はどうしても高くなってしまいます。しかしメニュー選びや食べ方を工夫することダイエット中でも利用できます。特に定食を注文してご飯を豆腐に変えることで、大幅にカロリーや糖質を低くできるのでおすすめです。

また天丼には多くの野菜天が乗せられていますが、野菜から先に食べることもおすすめします。急激な血糖値の上昇を抑えられるので太りにくい食事を取ることができます。国内外に店舗を構えるてんやを利用する機会は多いと思います。ダイエットしながら楽しく外食するのにぜひ参考にしてみてください!

飲食店情報カテゴリの最新記事