年齢問わず大人気のタピオカ!関西で人気のお店を調査してきました♪定番のゴンチャはもちろん、まだまだ知名度の低い専門店もあります。タピオカ好きの方も初心者の方も、気になるお店はぜひ足を運んできてください!
【大阪】タピオカドリンク販売店5選
激戦区の大阪府内にも多くのタピオカドリンクが飲めるお店があります。なかでも、SNSでとくに人気の5店をピックアップしてきました。タピ活に励む筆者のおすすめ店も記載しておりますので、ぜひ立ち寄ってみてください♪
【大阪市内】Gong Cha Japan(ゴンチャ)/難波・天王寺・梅田
出典:ゴンチャ
大阪に複数の店舗をかまえるGong cha(ゴンチャ)。本格的な台湾ティーが飲め、お茶にうるさい方でも満足できると人気があります。人気ゆえに常に行列ができていますが、市内の南側に位置するあべのHoopはそこまで人が多くないので穴場です!
ゴンチャのタピオカは「パール」と呼ばれ、真珠のように輝いています♪トッピング用のパールで128Kcalになるので、タピオカの量は50g前後と予測。モチモチのやさしい甘さのタピオカをたっぷり味わいたい方はぜひゴンチャへ!ゴンチャのカロリーは公式サイトにて紹介されているので参考にしてください。
住所:梅田茶屋町、LINKS UMEDA、LINKS MARCHE EAT&WALK、ザ・パークフロント・ホテル、クリスタ長堀、あべのHoop、天王寺MIO、心斎橋BIGSTEP
TEL:各店舗による(ゴンチャ公式HP参照)
営業時間:各店舗による
定休日:各店舗による
【大阪市内】モッチャム/難波・梅田・湊町
出典:Youtube
こだわり「100%」のモッチャムは、大阪内に3店舗あります。心斎橋にあるなんば本店にはいつも多くの人が来店。台湾産のタピオカを使用しているお店が多いなか、モッチャムではベトナム産のタピオカをチョイスしています。生地は毎朝手でこねていて、黒糖を練り込んでいるためタピオカ自体にしっかりと甘みがついていてとっても美味しいです♪一番人気の沖縄黒糖ミルクは、ほんのり焦がした黒糖ソースがミルクと相まって絶品!カロリーは330Kcal前後だと予測しています。
【大阪ミナミ】ノナラパール 心斎橋店
出典:食べログ
原宿で人気のノナラパールが心斎橋にも。開店当初は小嶋陽菜さんプロデュースのウェアも販売するなど、今でも親交が深い様子です!ノナラパールのタピオカは熱々・モチモチで美味しいと定評があります。冷たいドリンクとの飲み合わせが楽しいですよ♪Mサイズなら400円台のドリンクも複数販売していました。行列ができるお店として有名なので、平日を狙うなど空いてそうな時間を考慮してみてはいかがでしょうか。
【大阪ミナミ】辰杏珠(しんあんじゅ)心斎橋店
出典:食べログ
シックな見た目の辰杏珠。台湾産のタピオカ粉を使って手ごねで生地を作製しています。容器の半分近くを大粒のタピオカが占めるほどたっぷり入っているため、お好きな方には堪らないお店♪お茶を抽出する際のお湯の温度や茶葉の量、時間にも気を配っています。ハーブティーやフルーツティーなどもあり、タピオカを爽やかな口当たりで楽しみたい方にもおすすめのお店。写真からの予測にはなりますが、黒糖バブルミルクでおおよそ450Kcalです。
住所:大阪市中央区西心斎橋1-6-35 井筒屋清水町ビル1F
TEL:06-6563-7668
営業時間:月〜木・日祝 10:00~21:30/金土祝前 10:00~22:00
定休日:不定休
【大阪ミナミ】李さんの台湾名物屋台 心斎橋店
出典:食べログ
オーナーさんが偶然食べた屋台の唐揚げに惚れ込んで出店することになった李さんの台湾名物屋台。多くのタピオカドリンク販売店では「SNS映え」や「ドリンクの華やかさ」に重点がおかれていますね。でも、李さんの台湾名物屋台では素朴な見た目に慣れ親しんだドリンクとタピオカの組み合わせでどこか懐かしい味わいです。ココア・青汁・カルピスミルクなどがあり、値段も360円~と安価。タピオカミルクティでおおよそ280Kcalです。
【京都】タピオカドリンク販売店3選
清楚でお洒落な街京都の人気店も厳選♪3つのお店を紹介します。
【京都・河原町】タピオカベリーズ
出典:タピオカベリーズ
キャッサバ100%のタピオカ粉で毎朝仕込んだ自家製タピオカを提供しているタピオカベリーズ。タピオカベリーズではドリンクだけでなくクレープを食べることもできます。クレープ生地に黒糖とホイップクリーム、タピオカと抹茶の組み合わせは想像するだけで美味しそう。ミルクティーにもこだわり、甘さがしっかりと感じられるのでタピオカとの相性も抜群です。メニュー数も豊富なので通っていろいろと試すのもおすすめ。手作りタピオカミルクティーでおおよそ310Kcalです。
【京都・嵐山】茶茶屋(ちゃちゃや)嵐山店
出典:Twitter
嵐山駅構内にあるのは茶茶屋嵐山店。小さなお店ですが、しっかりとこだわりのあるタピオカティーが数々用意されています。できたてのモチモチタピオカを食べることができるうえに駅にあるので、嵐山の観光の際は必ず注文する人も多いようです。京都府宇治市の公認ゆるキャラクターチャチャ王子が来ることもあるそうなので、気になる方はぜひ一度ご利用ください!人気のタピオカ宇治抹茶ラテスムージーでおおよそ400Kcalです。
【京都・清水寺】京聚(きょうじゅ)タピオカミルクティー専門店
出典:Google
台湾人の方が経営されている京聚タピオカミルクティー専門店は、清水寺のすぐ近くにあります。「多くの人が集まる場所」であるよう想いを込めて「京聚」という名前にされたそうです。タピオカがたっぷりと入っているので飲みごたえ抜群。口コミを見ていても高評価ばかりのお店です!移動販売も行っているようなので、対象期間に出会えた方はぜひ京聚タピオカミルクティー専門店のメニューを堪能してください♪ミルクティのほかイチゴミルクや抹茶オレも扱っています。
【兵庫】タピオカドリンク専門店3選
西宮や神戸などにも美味しいタピオカドリンクが飲めるお店があります。なかでも評価の高い3店をピックアップ!
【京都・伊丹】タピオカ専門店 ORO伊丹店
出典:イオンモール伊丹
イオンモール伊丹に入っているタピオカドリンク専門店ORO。氷や甘さを選べるだけでなく、タピオカのサイズもチョイスできます!ミルク系のドリンクからセイロンティーまで、甘いものやさっぱり系を求めているときもタピオカを楽しめますよ♪人気の高い紅茶ラテでおおよそ260Kcal前後です。
【兵庫・三宮】台湾甜商店 神戸三宮さんちか店
出典:Santica
台湾甜商店のキャッチコピーは「心を癒すひと、台湾時間」。台湾甜商店街に訪れてた方が心から癒されるよう願っています。そのため、タピオカドリンクだけでなく豆花や芋圓など台湾スウィーツも豊富に扱ています♪一番人気の甜ミルクティーやジャスミンティー、タロ芋を使ったミルクティーもあるので、数人でいってシェアするのも楽しそうですね。甜ミルクティーのカロリーはおおよそ280Kcalと予測しています!台湾に来た気持ちになりたい方は、台湾甜商店がおすすめ。
【兵庫・三宮】幸福堂 神戸店
出典:Instagram
幸福堂でシンフータンと読む、台湾で一番人気のタピオカドリンク専門店です。先にオープンしている原宿店では日々行列ができているんだとか。タピオカは店内で手作りしていて、その様子は外からも見れるようになっています。正真正銘の茹でたて黒糖タピオカをたっぷりとカップに注ぐため、見ているだけで食欲が満たされていくようです。大粒のタピオカをしっかりと甘く煮込んでいるのでカロリーも高めだと予測します。黒糖タピオカミルクで360Kcal前後でしょう。幸福堂のタピオカを食すときは、ダイエットなんて忘れて甘さに溺れてしまいましょう♪
関西で人気のタピオカドリンク専門店のまとめ
大手のタピオカドリンクを扱うお店をはじめ、関西初出店のお店も多数ありました。地方にも都心のお店に負けないこだわりを持ったところもあり、観光のついでに飲んでみるのも楽しみのひとつですね♪タピ活の参考になりますように!