とどまるところを知らないタピオカブーム!タピオカ専門店だけでなく、ドトールやタリーズなどのコーヒーショップでも取り扱っているところが多数あります。今回はタピオカを取り扱う大手コーヒーショップのほかスシローのドリンクのカロリーなどを紹介していきます。まずいと噂のドトールのタピオカや、変わり種のミスドのポケモンタピオカドリンクも実際に飲んできましたので、詳しくレビューしていこうと思います♪
タピオカドリンクを販売しているコーヒーショップは多数存在!
出典:タリーズ
日本ではさまざまなカフェが並んでいますよね。それぞれがオリジナルの商品を販売するなど、ファンも多く人気のお店が複数あります。そんななか、ほとんどのお店で取り扱いだしたのが「タピオカドリンク」です。コンビニのタピオカは美味しくないからタピオカの専門店へ行きたいけれど機会がない方は、ぜひ身近にあるコーヒーショップへ足を運んでみてください!タピオカ専門店と変わらない美味しいドリンクを飲むことができます。
各コーヒーショップのタピオカドリンクのカロリーや糖質などを紹介
今回は、以下の5社のタピオカドリンクのカロリー・糖質を調査しています。価格についても記載していますので、どこのタピオカドリンクを飲もうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
ドトール:タピオカロイヤルミルクティー 税抜417円
出典:ドトール
・183Kcal/Mサイズ
定番のタピオカミルクティー。ドトールのミルクティーは甘みが少ないので、タピオカの甘さが追加されてもさっぱり飲むことができます。タピオカドリンクはこってり甘い方が好きという方は、シロップを追加して好きな加減に調整しましょう。サイズは大き目で、男性の方であれば一回吸うごとに4粒ほどのタピオカを吸えるようでした!タピオカの量も多そうです。大容量なので、パンをシェアしたとしてもお腹は満足できます。
ドトール:タピオカ 黒糖ラテ 税抜417円
出典:ドトール
・263Kcal/Mサイズ
やさしい甘さのタピオカ黒糖ラテ、黒糖好きにはたまりません!タピオカにもしっかりと黒糖が染み込んでいるので、噛むたびに美味しさがでてきます。ほんのり苦みのあるラテに黒糖の甘さが重なって美味♪こちらも容量が多く、お腹いっぱいになります。タピオカロイヤルミルクティーよりもカロリーはグンと上がるので、ダイエット中の方はシェアしたり食事で調整したりコントロールが必要です!
ドトール:タピオカ 黒糖ミルク 税抜417円
出典:ドトール
・284Kcal/Mサイズ
ミルクのコクと甘みが黒糖タピオカと一緒になった甘いドリンクです。苦いのが苦手な方やスウィーツに近い甘めのドリンクが好きな方にもおすすめの濃厚さ♪黒糖タピオカの甘さが際立っています。ミルクの白に黒糖タピオカの濃い茶色が溶けだして、SNS映え間違いなしの商品です。こっくり甘いドリンクが飲みたいときはぜひお試しください。
タリーズ:タピオカロイヤルミルクティー 税抜520円
- 145Kcal、炭水化物22.0g/Tallサイズ
- 134Kcal、炭水化物14.0g/豆乳・Tallサイズ
王道のタピオカミルクティーはカロリー・糖質が少な目でダイエット中にも飲みやすそうです。甘さが足りないからとシロップを足しすぎないように気をつけましょう。タリーズでは、牛乳を豆乳や無脂肪牛乳に変えることもできます。豆乳にするとカロリー・炭水化物ともに減少するので、糖質制限中の方もおすすめです。
タリーズ:黒蜜きなこ抹茶ラテ(タピオカトッピング)
出典:タリーズ
- 262Kcal、炭水化物32.4g/Tallサイズ(ICE)
- 234Kcal、炭水化物29.1g/豆乳・Tallサイズ(ICE)
黒蜜きなこ抹茶ラテにタピオカをカスタマイズできます。黒蜜ときなこと抹茶という最強タッグにタピオカというなんとも贅沢なドリンク。少しでも糖質・カロリーをオフしたいという方は、豆乳をチョイスされることをおすすめします。
ミスド:タピオカミルクティ/タピオカ抹茶ミルク 税抜460円
- 210Kcal、炭水化物39.9g/タピオカミルクティ
- 213Kcal、炭水化物40.5g/タピオカ抹茶ミルク
ミスドではタピオカミルクティとタピオカ抹茶ミルクが販売されています。2019年の冬からホットの取り扱いも開始していますね。これまで紹介してきたなかでは炭水化物が高値です。後述していますが、ミスドのタピオカドリンクはかなりタピオカの量が多いです!それもあって炭水化物量が多いのでしょう。甘いタピオカドリンクが飲みたい方はぜひトライしてください。
ゴディバ:ショコリキサー タピオカ ダージリン(限定販売のため現在取り扱いなし)
出典:GODIVA
チョコレートをふんだんに使ったドリンクが人気のGODIVAでも、タピオカドリンクを販売していました。こちらは2019年の夏季から冬季にかけて限定の商品です。ダージリンの深い味わいとホワイトチョコレートのやさしい甘さがマッチしたドリンクに、甘くてプニプニのタピオカがドッキング♪たっぷりのホイップクリームにもダージリンの粉末がかかっているのでさまざまな味が楽しめそう!現在、GODIVAではタピオカドリンクの取り扱いはないので、今後に期待しましょう。
【番外編】スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司のタピオカドリンク
出典:かっぱ寿司
スシローやくら寿司など大手回転寿司チェーン店でもタピオカドリンクを扱っていました!ただ、2019年の夏季限定販売のお店が多かったようで、現在も取り扱っているのはくら寿司とかっぱ寿司のみでした。くら寿司では温かいタピオカドリンクのホットタピオカショコラとホット黒糖タピオカ抹茶ミルク2種が販売しています。ともに2020年3月5日までの取り扱いなので、気になる方はお早めに。かっぱ寿司ではタピオカ台湾ミルクティーが販売されていて、甘さ控えめのミルクティーと甘いタピオカがマッチしていて好評でしたよ♪それぞれカロリーは以下に示す通りになりますので、参考にしてください。
- ホットタピオカショコラ:305Kcal
- ホット黒糖タピオカ抹茶ミルク:249Kcal
- タピオカ台湾ミルクティー:152Kcal
ミスドとドトールのタピオカミルクティーを飲み比べた結果
今回、いろいろなお店のタピオカドリンクを調査していくなかで、とくに気になる2店を直撃して実際に飲んでみました!タピオカ好きのアラサー女とタピオカにとくに興味のないアラサー男の正直な感想を吐露しているので、少しでも参考になれば幸いです!
①ミスドのタピオカミルクティー
まずはミスドのタピオカミルクティー!パッケージもなかなか可愛いです♪中身が良く見えるようにアイスをチョイスしましたが、激寒だったので少し後悔。ミスドにはホットのタピオカミルクティーもあるので、温タピしたい方はそちらをおすすめします!見てわかるようにタピオカがゴロゴロ入っているのが印象的でした。タピオカをすくって出してみます。
ミスドのタピオカは一粒が大きいです。爪と変わらないサイズ感で程よい弾力があるのにモチモチ柔らかく、しっかりとした甘さがあります。タピオカだけで食べたときも美味しかったのですが、ミルクティーと一緒に食べたときの美味しさには感激してしまいました。茶葉の渋みがほんのりありながらもしっかりと甘く、でもしつこすぎないのでいくらでも飲めちゃう危険な一品です。タピオカ大好きなアラサー女もタピオカに興味のないアラサー男もかなりの高評価!
②ミスドのポケモンとタピオカのコラボドリンク:タピオカソーダ
現在ミスドでは、ポケモンとのコラボ商品を販売しています。それがこちら。
タピオカを炭酸ドリンクと一緒にしたタピオカソーダ♪中に入っているタピオカはドリンクにあわせて味付けされていました。今回はサルノリのタピオカソーダ「マスカットフレーバー」を注文!注文すると冷凍庫からでてきた緑色のタピオカをレンジで温めて調理されていました。タピオカと炭酸ジュースって正直期待していなかったのですが。
これが非常に美味しくて太鼓判押しちゃいます!炭酸も強すぎず細かくシュワシュワしているので飲みやすいですし、なによりマスカット風味のタピオカが美味しすぎます。そして、ミスドのタピオカはどの商品も量が多いです!
さらに大粒!噛めば噛むほどマスカットの味が口に広がってやみつきになります。タピオカミルクティーなど甘い系は少し飽きてきた、という方はぜひお試しください♪サルノリのマスカットのほか、ヒバニーのピーチ味・メッソンのライチ味がありますよ。
③ドトールのタピオカ黒糖ミルク
連日タピオカミルクティーを飲み続けていたため、ドトールならではのメニュータピオカ黒糖ミルクを注文。白いミルクに黒糖の茶色が引き立てられて綺麗です♪店員さんから「良くかき混ぜて飲んでくださいね」とのアドバイスがありながら、あえて混ぜずに飲んでみます。うん、物足りない!といういことでしっかりとストローで混ぜ混ぜします。
黒糖がぶわあぁ~と沸き立って美しいです♪ミルクの甘さに黒糖タピオカの濃く深い甘さが絶妙にマッチ!甘いものが好きな方はたまらないのではないでしょうか。肝心のタピオカの量はミスドよりは少ないですが、食べ応えはあります。
大きさもミスドより小さめですね。そしてタピオカの芯が残っているというか、中心部が少し硬いなーという印象でした。柔らかいよりも歯ごたえをしっかりと楽しみたい方はドトールのタピオカドリンクはピッタリかと思います!
飲み比べた結果:ミスドとドトールなら「ミスドの方が美味しい」に一票
タピオカの食感・甘さ・量・ミルクティーの味すべて考慮してミスドのタピオカミルクティーは満足できました。量は多くはありませんが、少ないわけでもなくちょうど良いサイズ感です。ミルクティーの量に対してタピオカがたくさんはいっているので、飲み干す最後までタピオカを楽しむことができます!また、ミスドは比較的地方でも見かける店舗なので気軽にタピオカミルクティーを飲むことができるのもうれしいですね♪
【おまけ】スタバはタピオカドリンクを販売しないと断言している理由
コーヒーショップのなかでも絶大の人気を誇るスターバックス。スターバックスでは「タピオカの商品は販売しない」と断言しています。流行ではなく新しさを追求することをモットーとしているスタバは、タピオカの商品が自社のコンセプトには沿っていないと判断しているようです。スタバのタピオカドリンクも飲んでみたいですが、最大手ならではのこだわりにカッコよさを感じますね。
まとめ:専門店にはおよばずともコーヒーショップのタピオカも美味しい
比較的訪れやすい各地に所在している大手コーヒーショップやミスドでも販売しているタピオカドリンク。都会に出ずとも気軽に美味しいタピオカドリンクを楽しむことができます。夏季限定でタピオカ商品を販売する店舗も多いようなので、夏を楽しみにしたいですね!