日本を代表する牛丼チェーン吉野家のカロリーはどうなっているのでしょうか。健康を意識したメニューも増えてきてダイエット中の方におすすめできるメニューも多くあります。そんな吉野家の人気メニューのカロリーを紹介していきます!
※本記事の吉野家にかんする栄養成分はすべて吉野家公式HPを参照しています。
※糖質についての記載がありませんでしたので、ご飯の推定量から食物繊維量を仮定するなど、炭水化物から推定食物繊維を引いた値を糖質として記載しています。
吉野家のカロリーや糖質
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
牛丼 並盛 | ||||
652 kcal | 20.2 g | 24.8 g | 91.7 g | 91.0 g |
豚丼 並盛 | ||||
707 kcal | 20.3 g | 24.8 g | 96.6 g | 95.9 g |
牛カルビ丼 並盛 | ||||
802 kcal | 20.9 g | 34.0 g | 95.5 g | 94.8 g |
ライザップ牛サラダ(えびアボカド) | ||||
430 kcal | 33.3 g | 26.9 g | 14.4 g | 11.3 g |
とん汁 | ||||
176 kcal | 6.2 g | 10.7 g | 13.8 g | 12.9 g |
ごぼうサラダ | ||||
70 kcal | 1.2 g | 3.5 g | 9.0 g | 5.4 g |
すき家 牛丼 | ||||
733 kcal | 22.9 g | 25.0 g | 102.8 g | 102.0 g |
摂取基準 (上段男性、下段女性) | ||||
2650 kcal 2000 kcal | 60.0 g 50.0 g | 73.6 g 54.8 g | 364.0 g 271.0 g | 344 g 253 g |
脂質の多い牛肉を甘辛く煮つけた牛肉煮をたっぷりのご飯にかける吉野家の牛丼。脂質と糖質のタッグなので、もちろんのこと牛丼は高カロリー・高糖質です。成人女性にすすめられている脂質の一日の脂質摂取量は50g(※1)ほど。吉野家の牛丼や豚丼を食べると一日の約半分近い脂質を摂ってしまうことになりますね。また、丼もののご飯の量は茶碗で食べるより1.5倍程多くなっているので、糖質の摂り過ぎにも注意したいところです。
吉野家の定番の牛丼の全サイズのカロリーや糖質
出典:吉野家
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
小盛(360円) | ||||
478 kcal | 15.3 g | 16.9 g | 63.5 g | 63.0 g |
並盛(380円) | ||||
652 kcal | 20.2 g | 20.4 g | 92.8 g | 92.0 g |
アタマ大盛(480円) | ||||
741 kcal | 23.7 g | 24.8 g | 101.3 g | 100.3 g |
大盛(550円) | ||||
863 kcal | 25.8 g | 25.1 g | 128.0 g | 126.8 g |
特盛(680円) | ||||
1030 kcal | 34.8 g | 38.2 g | 131.3 g | 129.9 g |
超特盛(780円) | ||||
1169 kcal | 42.3 g | 49.1 g | 134.0 g | 132.0 g |
吉野家で定番の牛丼は全部で6サイズが展開されています。小盛から超特盛や牛肉の量だけが多いアタマ大盛りのメニューなど、その時の気分によって量を選べるのが嬉しいポイントです。牛丼はつゆがかかっていることでサラサラと食べてしまう丼ものですが、早食いによって満腹感が得られないからと特盛、超特盛にしてしまうとカロリー・糖質・脂質もどんどん増加していきます。
吉野家の低カロリーメニューは?
カロリーオフしながら吉野家を心いくまで満喫したい方は、低カロリーメニューをチェック!吉野家の美味しさはそのままに、カロリーだけを減らせるメニューを紹介します。
吉野家の低カロリーメニュー:牛皿・豚皿
出典:吉野家
カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 糖質 牛皿 並盛 257 kcal 13.9 g 19.7 g 6.0 g 6.0 g 豚皿 並盛 320 kcal 14.6 g 24.1 g 11.3 g 11.3 g
牛皿や豚皿などの皿シリーズは、普段の牛丼・豚丼の具だけを食べられるます。そのため、ご飯のカロリー・糖質を完全にカットできていて低カロリー。白いご飯がないと少し辛く感じてしまうときは、吉野家のサラダがおすすめです。生野菜サラダ一食で25Kcalなので、牛皿と一緒に食べたとしても282Kcalと低カロリーですよ♪タンパク質と脂質、そして食物繊維やビタミンが摂れてヘルシーな食事になりますね。
吉野家の低カロリーメニュー:ライザップ牛サラダ
出典元:吉野家
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
ライザップ牛サラダ | ||||
430 kcal | 33.3 g | 26.9 g | 14.4 g | 11.3 g |
ライザップとコラボして生まれたサラダです。タンパク質たっぷりで食べ応え抜群!タンパク質源は吉野家の牛丼のお肉なので、吉野家ファンも納得できるのではないでしょうか。野菜の中でもタンパク質を多く含むブロッコリーもたくさんのっています。食物繊維やビタミンも摂れるので、普段野菜が不足しがちな方にもうれしいですね。
吉野家の低カロリーメニュー:好きな丼を頼んで「ご飯は半分に減らして」と注文
出典元:吉野家
吉野家ではご飯の量を減らすことができます。たとえば牛丼のご飯の量を減らすと、おおよそで200Kcal・糖質43.0gをカットできるので、452Kcal・糖質48.7gになります。ご飯は糖質がたくさん含まれていて、エネルギー源に最適な食材です。しかし、丼ぶり一杯のご飯は約220gほどであり、ご飯茶碗で食べるときの1.3倍量になるので、100Kcal近くエネルギーも多くなります。ダイエット中に吉野家の牛丼を食べたいときは、ぜひ「ご飯半量で」とオーダーしてみてくださいね。
吉野家のカロリーや糖質のまとめ
吉野家のカロリーや糖質について紹介しました。吉野家だけでなく牛丼などの丼ものはご飯の量が多くカロリーを摂り過ぎてしまう傾向があります。吉野家では健康やダイエットを考慮したメニューも数多く扱っているので、ダイエット中でも訪れやすいお店です。ライザップとのコラボサラダや皿メニューなど、低糖質なメニューもぜひ食べてみてくださいね。
※1:脂質の摂取量は総摂取エネルギーの20~25%とされています。成人女性のエネルギー摂取推奨量は1800Kcal、このうち脂質は25%を上限とするため、1800×0.25=450gまで脂質を摂取していいことになります。脂質は1g当たり9Kcalのエネルギーを持っているので、450÷9=50gとなります。