ボリューム満点の分厚いお肉を食べられると人気の高い、いきなりステーキ。男性だけでなく女性からの支持も集めるステーキ専門店ですが、そのカロリーや糖質が気になります!本記事では、いきなりステーキのカロリーや糖質について紹介し、お肉の栄養についても管理栄養士が解説しています。理想の身体づくりに励んでいる方もいきなりステーキファンの方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
※本記事の栄養成分値はすべて(※1)、いきなりステーキの公式HPを参照しています。(最終更新日2020年7月9日)
いきなりステーキ【ステーキ類】のカロリーや糖質
出典:いきなりステーキ
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
リブロースステーキ 300g | ||||
829 kcal | 75.2 g | 52.8 g | 10.6 g | 10.6 g |
US産アンガス牛サーロインステーキ 200g | ||||
822 kcal | 48.7 g | 64.4 g | 9.4 g | 9.4 g |
豪州産Naruo牧場サーロインステーキ 200g | ||||
794 kcal | 48.5 g | 61.4 g | 9.4 g | 9.4 g |
ヒレステーキ | ||||
566 kcal | 54.3 g | 28.8 g | 9.4 g | 9.4 g |
国産牛サーロインステーキ 200g | ||||
848 kcal | 47.5 g | 67.6 g | 9.4 g | 9.4 g |
国産牛リブロースステーキ 200g | ||||
922 kcal | 42.7 g | 79.0 g | 9.4 g | 9.4 g |
ワイルドステーキ 300g | ||||
1040 kcal | 68.9 g | 80.2 g | 5.8 g | 5.8 g |
ワイルドハンバーグ 300g | ||||
1011 kcal | 60.4 g | 75.2 g | 4.5 g | 4.5 g |
摂取基準 (上段男性、下段女性) | ||||
2650 kcal 2000 kcal | 60.0 g 50.0 g | 73.6 g 54.8 g | 364.0 g 271.0 g | 344 g 253 g |
タンパク質にくわえ脂質も多い牛肉はカロリーが高いです。ですが、牛肉は糖質をほとんど含まない点がポイント。付け合わせのコーンやオニオンなどの糖質になるため、糖質はすべて10.0g以下と低糖質になります。いきなりステーキのウリでもある量り売りは、200gからの注文になるためかなりのボリューム!大食いの男性のお腹さえも満たす量なので、ダイエット中にお肉をガッツリ食べたいときもおすすめ♪
いきなりステーキ【トッピング】のカロリーや糖質
出典:いきなりステーキ
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
ブロッコリー | ||||
9.5 kcal | 1.2 g | 0.1 g | 1.3 g | 0.2 g |
じゃがいも | ||||
84 kcal | 1.5 g | 0.1 g | 17.9 g | 16.5 g |
インゲン | ||||
13 kcal | 0.9 g | 0.1 g | 1.5 g | 0.2 g |
オニオン | ||||
11 kcal | 0.3 g | 0.0 g | 2.2 g | 1.7 g |
コーン | ||||
59 kcal | 13.1 g | 2.0 g | 2.8 g | 0.8 g |
フライドガーリック | ||||
9 kcal | 0.3 g | 0.2 g | 1.4 g | 1.1 g |
ペッパーペースト | ||||
43 kcal | 0.1 g | 4.4 g | 0.6 g | 0.6 g |
トッピングは通常コーンがのっていますが、注文時に伝えることでほかのトッピングに無料で変更可能です。コーンも食べたいしブロッコリーも食べたい!というときは、プラス100円でトッピングを追加してくれますよ。とくにブロッコリーはタンパク質や食物繊維もたくさん含んでいるので、ダイエットや糖質制限に取り組んでいる方におすすめの野菜です。
いきなりステーキ【サイドメニュー】のカロリーや糖質
出典:Yahoo!ニュース
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 |
---|---|---|---|---|
レギュラーサラダ | ||||
18 kcal | 0.8 g | 0.1 g | 2.7 g | 1.5 g |
大根とレタスのサラダ(レギュラー) | ||||
25 kcal | 1.5 g | 0.2 g | 3.3 g | 1.2 g |
シーザーサラダ | ||||
198 kcal | 4.7 g | 14.2 g | 9.3 g | 8.1 g |
ランチサラダ | ||||
5 kcal | 0.2 g | 0.0 g | 0.8 g | 0.5 g |
白菜漬け | ||||
23 kcal | 0.6 g | 0.2 g | 4.0 g | 1.5 g |
スープ | ||||
5 kcal | 0.3 g | 0.0 g | 0.6 g | 0.6 g |
ガーリックライス | ||||
262 kcal | 7.0 g | 4.2 g | 48.9 g | 48.5 g |
いきなりステーキにはサラダも各種揃っています♪肉だけでは胃もたれがしそうな方も、先にサラダを食べておけば安心できます。サラダバーを実施している店舗もあるようでした!また、白菜漬けも脂っこいお口の中をリセットするのにちょうどいいです。サラダや白菜漬けは低カロリーなので気にせず頼めるのもうれしいですよね。ただし、シーザードレッシングがたっぷりとかかっているシーザーサラダは高カロリー・高脂質なので、ステーキとの食べ合わせは避ける方がいいかもしれません。ちなみに、ガーリックライスは小さめのご飯茶碗一杯分くらいのご飯が入っています。糖質制限中の方はよく考えて注文してくださいね。
【いきなりステーキ×ダイエット】管理栄養士推奨のポイントとは?
いきなりステーキを食べてダイエットできたら幸せ…そんな思いを抱いている方、いませんか?私は管理栄養士でありながらお肉が大好きなので、その気持ちが痛いほどわかります。そこで、独自の見解でいきなりステーキをダイエットに活用する方法を考えてみました。ぜひ参考にしてください!
いきなりステーキではヒレステーキをオーダー
出典:いきなりステーキ
牛肉の中でもっともヘルシーなのは「ヒレ」です。赤身肉が多いと筋繊維が豊富なので、タンパク質をたっぷりと食べられます。その証拠に、ヒレステーキ200gで566Kcal・タンパク質54.3gと、いきなりステーキのメニューの中ではかなりカロリーが低いです。また、サーロインやリブロースでは200gあたり60.0~70.0gの脂質が含まれますが、ヒレステーキは脂質28.8gと控えめなのも高ポイント!ダイエット中は糖質だけでなく、脂質の摂り過ぎも避けるのがベターです。
いきなりステーキの野菜を上手に食べる
いきなりステーキのステーキの脂質対策として、野菜を上手に食べるようにしましょう。サラダには野菜の食物繊維が含まれています。また、付け合わせのブロッコリーやインゲン、コーンにも食物繊維が豊富に含まれているのです。食物繊維は脂質の吸収を抑える働きがありますので、いきなりステーキの各メニューにたっぷり含まれている脂質対策におすすめ。また、生野菜に含まれるビタミンB群は、脂質の代謝を促す作用もありますよ。
いきなりステーキはライスなし!ガーリックライスも我慢して
いきなりステーキで人気のガーリックライスもランチにセットで注文したいライスも我慢しましょう!いきなりステーキのステーキを食べたときは、お肉のタンパク質と脂質で十二分にまでエネルギーを補えていますので、糖質源である白ご飯を食べる必要性がありません。余分な糖質は太るだけです。頑張って我慢しましょう。ステーキには白ご飯は欠かせないよ…という方は、お肉をシェアするなどして調整しましょう。
【本気でダイエット中の方必見】いきなりステーキで注文するのはコレ!
ダイエットに取り組んでいるときに付き合いでいきなりステーキに来てしまった方もいるでしょう。大好きなお肉を我慢できずにいきなりステーキへ訪れた方もいるはずです。本気でダイエットに取り組んでいる方であれば、やはりヒレステーキを注文すべきです。そして200gで我慢すること!ソースはなしで塩とわさびでいただくのがおすすめ。付け合わせはコーンからブロッコリーに変更してもらってカロリーオフしましょう。もちろん、ライスは我慢ですよ。飲み物は烏龍茶など脂肪燃焼作用があるものをチョイスしてくださいね。しっかり噛んでお肉の美味しさを味わったら、次の食事からいつものように頑張りましょう。
いきなりステーキのカロリーや糖質のまとめ
タンパク質だけでなく脂質も多いために高カロリーないきなりステーキ。トッピングの変更やソースの選び方で上手にカロリー・脂質・糖質をコントロールしてください。数人で訪れればシェアして自然とカロリー・脂質をオフすることもできますね。ダイエット中でも食べ方や注文内容を工夫し、いきなりステーキを満喫してくださいね。
※1:糖質については表記がなかったため、文部科学省「エネルギーおよび成分含有量は文部科学省<日本食品標準成分表>2015年版(七訂)」をもとに目安として算出しています。