Healmethy Press | ヘルメシプレス ヘルメシプレス

ドーナツのカロリー・糖質を徹底解説!高脂質・高カロリー・高糖質で、ダイエット中は避けよう!

ドーナツのカロリー・糖質を徹底解説!高脂質・高カロリー・高糖質で、ダイエット中は避けよう!

アメリカのドラマでは警察官がピンクのチョコがかかったドーナツを紙袋の中から半分出しながらほおばっているシーンがよく使われますよね。苦いコーヒーとの相性もいいだろうなー、なんて思いながら眺めてしまいますが、ドーナツは小麦粉の生地を油で揚げたお菓子なので、察するにとてもカロリーが高そうですよね……。では、ドーナツのカロリーや糖質にググっと迫っていきましょう。

ドーナツ1個当たりのカロリーや糖質/あんドーナツなど他の揚げ菓子との比較

出典元: acworksさんによる写真ACからの写真

食品名カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
ドーナツ/1個(60g)2243.18.932.031.3
あんドーナツ/1個(115g)3994.58.377.074.7
豆腐ドーナツ/1個(52g)1673.07.320.119.6
マラサダ/1個(60g)2094.49.026.125.2
さーたーあんだぎー/1個(32g)1192.14.117.517.1

※自社のデータを使用

成人男性の1日の摂取目安量が2650kcalですからドーナツを1個、あんドーナツを1個食べたらその日の摂取カロリーの20%以上が摂取されてしまいます。なんとも高カロリーな間食になってしまいますよね。豆腐ドーナツは糖質が少ないのでカロリーが抑えられています。2019年ころブームになったハワイ名物のマラサダはもとをただせばポルトガルの食べ物。ハワイに移住した方々が伝えたレシピのようです。

ドーナツは高脂質・高カロリー・高糖質なのであらゆる制限に不向き!

出典元: まやーさんによる写真ACからの写真

円形に穴のドーナツや、さーたーあんだぎーのような球体のドーナツもありますよね。しかし原料が小麦粉、調理法は油で揚げる、表面にはチョコなどのトッピング。どう考えてもカロリーなどが高くなるのは、ダイエットをしようと勉強を始めた方でもわかるほど悪条件が重なっています。カロリー制限・糖質制限、両方に不向きなお菓子といえます。減量しようと思い立ったら、ドーナツはとても口に入れられるような食べ物ではありません……。

低糖質焼きドーナツ

【糖質4.6g/100g】糖質を大幅にカット!

油で揚げていないから糖質制限やロカボダイエットにおすすめです

ミスタードーナツのフードメニューは全部で50種類以上のラインナップ!

出典元:ミスタードーナツ

ミスドの相性でおなじみのドーナツ専門店「ミスタードーナツ」。100円セールなどのキャンペーンで市場をにぎわせることも多いですよね!ポンデリングやゴールデンチョコレートなど人気商品も多いです。ランチで麺類などを楽しむこともできますね!ずっしりとしたオールドファッション系はカロリーが高くフレンチクルーラー系の方がカロリーは低くなります。

意外とヘルシー?クリスピークリームドーナツの5種類のカロリーを解説!

出典元:クリスピークリームドーナツ

食品名カロリータンパク質脂質炭水化物
オリジナル・グレーズド2192.812.424.1
シナモンシュガー2062.813.019.5
チョコカスタード3275.017.337.7
チョコチョコ2383.514.224.2
オールドファッションチョコレート3513.324.230.7

※公式サイトより引用

ふわっと溶けるような舌触りのオリジナル・グレーズドは、日本に上陸当時、行列に並びながらお試しを食べたときの感動が今も鮮明に思い起こせるほどですが、現在は店舗数も増え手軽に食べられるようになりましたよね。季節限定やコラボ商品も多いですし、BOXで購入するとお得になります。ミスタードーナツと同じでオールドファッションはやはりカロリーが高くなりますね!

丁寧な素材への愛情を。フロレスタのドーナツのカロリーを公開

出典元:フロレスタ

食品名カロリータンパク質脂質炭水化物
ネイチャー2182.216.315.0
シュガー2222.216.116.2
チョコレート2462.518.217.4

※公式サイトより引用

出来る限り添加物を使わず、原料も国産の食品を厳選し、それぞれのお店で1つ1つ丁寧に手作りしているフロレスタは安全性への配慮が深く、自然環境への悪影響などを踏まえゴミの削減にも取り組んでいます。カロリーや糖質に関しても劇的に多いわけではなく、間食として食べる分にはカロリーは大きくオーバーする心配はありませんが、糖質は少し多めになるので個数に意識を向けながら食べましょう。

【コンビニ】オールドファッションのカロリーを3社比較

出典元:ローソン

食品名カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
セブンイレブン
オールドファッション
4593.733.336.2(データ無し)
ナチュラルローソン
ブランのドーナツ
2658.817.224.213.1
ファミリーマート
オールドファッション
5474.538.445.9(データ無し)

※自社のデータを使用

ナチュラルローソンの提供しているブランのドーナツは炭水化物量でも他社製品よりも少ないのですが、さらにブランという食品の性質上、食物繊維も非常に豊富なので炭水化物量から食物繊維量を引いた糖質量は13.1gです。セブンイレブンとファミリーマートは食物繊維量の公表がないので正確ではありませんが、おそらく最も低糖質なのはローソンで間違いないでしょう。

ドーナツの糖質制限レシピ

出典元: Yokkorinさんによる写真ACからの写真

糖質量が多く、油で揚げるので脂質も高くなり、カロリーも高くなりがちなドーナツをヘルシーに食べるためにはどのようにしたらいいのでしょうか?糖質オフ・カロリーオフの秘訣をお伝えいたします!

ドーナツを糖質オフしよう①:おからパウダーを使う

大豆を原料としたおからパウダーは糖質制限を行う際によく小麦粉の代替品として使用されるアイテムです。小麦粉は糖質量が多いのに対し、おからパウダーはタンパク質が豊富で糖質が少ないのが特徴です。植物性なので脂質も少ないため、カロリーを抑えることもでき、筋トレだけでなく減量にも最適な食材です。

超微粉おからパウダー

原料の輸入大豆は契約栽培大豆を使用したもので、残留農薬検査・栄養成分・遺伝子組換検査等で安全性の品質基準をクリアした大豆です。乾燥おからの成分特徴は大豆ならではの良質なタンパク質やレシチンなどがたっぷり含まれているだけではなく、食物繊維・カルシウムも豊富です。

ドーナツを糖質オフしよう②:豆腐を使う

出典元: ash-mamaさんによる写真ACからの写真

おからパウダー同様、大豆を原料とした豆腐も小麦粉代わりに使うことで糖質を抑えることができます。豆腐自体が水分を蓄えているので通常の小麦粉で作る生地に混ぜ合わせることでフワッと仕上がるというメリットもあります。糖質を抑えつつカロリーも抑えられるので糖質制限もカロリー制限も上手に行うことができますよ♪

ドーナツをヘルシーに食べよう①:油で揚げずに焼いて仕上げる

ドーナツの調理法は基本的に油で揚げます。すると生地が油を吸い上げてしまうので、一緒に脂質を摂取してしまうことになります。摂取カロリーを抑えるためには油で揚げずにオーブンなどの加熱方法にして、油を使用しないことです。焼き上げれば油で揚げるほどの脂質を必要としないので、余計な脂質を摂取しないで済みますよ♪揚げる場合も少ない油で揚げることで吸い上げる量を抑えることができます。

ドーナツをヘルシーに食べよう②:牛乳を豆乳に切り替える

一般的に乳製品といわれれば牛乳をはじめとした動物性の乳を使用したものが多いです。動物性の食品は基本的に脂質を含んでいるので、カロリーが多くなってしまいます。脂質を抑えることがカロリーを抑えることにつながるの、動物性の牛乳を、植物性で大豆由来の豆乳に切り替えるだけで脂質を抑えることができ、カロリーを抑えヘルシーに仕上げることができます。

ドーナツのカロリーや糖質のまとめ

出典元: hirobirockさんによる写真ACからの写真

おやつの定番でなじみが深いドーナツですが、ダイエットでは一転、食べるのを避けるべきお菓子となってしまいます。生地が油を吸い上げてしまい、脂質が多くなりカロリーが高くなります。小麦粉を生地のメインとして使うので糖質の含有量も多くなり糖質制限にも向かない食品です。自宅で作る際は、おからパウダーをはじめとした大豆製品に材料を切り替えて糖質を抑え、さらに揚げるのではなく焼くことでさらにカロリーの制限もできますよ♪

スイーツカテゴリの最新記事