Healmethy Press | ヘルメシプレス ヘルメシプレス

カツサンドのカロリーや糖質を徹底調査。ダイエット向けのレシピも紹介

カツサンドのカロリーや糖質を徹底調査。ダイエット向けのレシピも紹介

ボリューム満点で旅のお供にも親しまれているカツサンド。とんかつ専門店のがっつりボリューム製品も魅力的ですし、コンビニでも販売されているので手軽に入手できることもうれしいポイントです。

しかし、カロリーが高そうなイメージがあり、食べるのを我慢しているという方も多いでしょう。

そこで、今回はカツサンドのカロリーを徹底的に調査してきました!
ダイエット中にカツサンドを食べたい方
カツサンドが好きでよく食べる方
必見です。

カツサンドのカロリー

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質
カツサンド 一人前
493 kcal21.7 g27.0 g39.4 g36.2 g
食パン 12枚切り 2枚
158 kcal5.6 g2.6 g28.0 g26.6 g
トンカツ 一人前
324 kcal20.3 g24.3 g9.4 g9.0 g
摂取基準 (上段男性、下段女性)
2650 kcal
2000 kcal
60.0 g
50.0 g
73.6 g
54.8 g
364.0 g
271.0 g
344 g
253 g

※1をベースに栄養価を計算

カツサンドは一食で493Kcalほどです。使用するパンやカツの種類、大きさなどでも大きく変化します。

カツサンドは肉の揚げ物をパンで挟んでいるので、糖質・脂質・タンパク質を摂ることができますよね。なので、菓子パンなどの糖質や脂質が多い種類よりは、栄養のバランスは良いです。

カツサンドは肉によってカロリーが異なる

カロリー(Kcal)タンパク質(g)
トンカツサンド49321.7
チキンカツサンド45321.2
ビーフカツサンド50223.3

※1をベースに栄養価を計算

カツサンドをつくる際、お肉を鶏肉にした場合が一番カロリーをカットできます。牛肉は脂質やタンパク質が多くなるので、必然とカロリーは高くなりますね。

チキンカツとビーフカツでは50Kcal近く差があるので、カロリーオフしたいときはお肉の種類もチェックするといいでしょう。

お店のカツサンドのカロリーは?

出典:コメダ珈琲

マイセンやさぼてんなど、カツサンドを販売しているお店のカロリーをチェックしてみましょう。

カロリー(Kcal)
マイセン ヒレカツサンド 3切れ333
さぼてん ヒレカツサンド 4切れ424
和幸 ヒレカツサンド 4切れ723
コメダ珈琲 かつパン1240

※各社HP参照

お店のカツサンドのカロリーは、大きく異なっていました。カツ専門店のなかでは、マイセンがもっとも低カロリーです。

一方で、コメダ珈琲のかつパンは高カロリー。カツもパンもサイズがかなり大きいので、カロリーもともなっています。

コンビニのカツサンドは高カロリー

出典元:セブンイレブン

食品名カロリータンパク質脂質炭水化物
セブンイレブン とんかつサンド58622.225.566.8
ローソン
三元豚の厚切りロースカツサンド
62823.227.671.6

※公式サイトより引用

コンビニのカツサンドもお店のボリュームに負けていません。セブンイレブンは一食586Kcal・ローソン628Kcalでした。

カツもパンも厚みがあり食べ応えも抜群です。少しでもカロリーを落としたい方は、セブンイレブンをチョイスするといいでしょう。

カツサンドのカロリーをオフする3つの方法

カツサンドのカロリーをオフして、ダイエット中も罪悪感なく食べませんか?カツサンドのカロリーを上げているのは、パンとカツ。

  • パンのカロリーをオフ
  • カツのカロリーをオフ
  • サンドする野菜を増量

の3点で工夫をしていきましょう。

1.パンのカロリーをオフ

パンは糖質によってカロリーが上がっています。なので、糖質の少ないものをチョイスしましょう。

糖質(g)
食パン 6枚切り 1枚158
pascoブランパン 6枚切り 1枚83
フランスパン 3㎝厚 2個167
コッペパン 1本133

※1

パンのカロリーを減らすには、糖質オフのブランパンが一番適切です。普通のパンに比べて半分以下の糖質なので、カロリーも大きくカットされています。

食物繊維もたっぷりと補給できるので、普段野菜をあまり食べないよ、という方にもおすすめです。

2.カツのカロリーをオフ

冒頭で、牛肉>豚肉>鶏肉の話はしましたね。さらに言えば、牛肉や豚肉では、ヒレ肉が低脂質でヘルシーです。鶏肉ではササミがもっとも低カロリーになります。

カロリー(Kcal)タンパク質(g)
普通のトンカツサンド49321.3
豚のヒレ肉のカツサンド38526.1
牛のヒレ肉のカツサンド47323.2
鶏のササミのカツサンド38627.6

※すべて100g当たり※1

豚のヒレカツや鶏のササミカツでつくれば、ヘルシーで高タンパク質なカツサンドができあがりそうですね。

3.サンドする野菜を増量

シンプルにキャベツを増やすだけでも良いのですが、トマトやレタス、キュウリなどいろいろな野菜をプラスしてみてください。

野菜の量を増やしてパンを薄くしたりカツの量を減らしたりしても、満足度を維持しましょう。ビタミンが豊富なので代謝を上げますし、食物繊維が糖質と脂質の吸収を緩やかにしてくれますよ。

また、生野菜は時間が経つと水分がでてきます。カツがふにゃっとなって美味しさが半減するので、食べる直前に挟むことがポイントです。

ダイエット中におすすめのカツサンドレシピ2選

最後に、ダイエット中にガッツリカツサンドが食べたいときのおすすめレシピをします。ぜひつくってみてくださいね。

1.カツでカツサンド

出典:Cookpad

・347Kcal、糖質4.7g/ 一人前

一食で食物繊維を4.0gもとることができるカツサンドです。カツでサンドしているため、パンの糖質を完全にカットしています。糖質制限中の方も罪悪感なく味わうことができますね。

2.ささみでカツサンド

・283Kcal、タンパク質19.1g/一人前※レシピ記載のカロリーと異なっています

ささみ1本を使って作るヘルシーなカツサンドのレシピです。ソースの量を減らして代わりにマスタードなど香辛料を使って旨味を足せばさらにカロリーオフできます。

レシピでは食パン2枚使用していますが、1枚でも十分のボリュームなので、栄養価は1枚の場合で計算しています。

カツサンドのカロリーや糖質のまとめ

揚げ物が入るカツサンドは高カロリーな料理です。しかし、タンパク質などを含むため、工夫次第で栄養バランスの整った食事に早変わりします。お肉の種類や野菜の量、パンの種類などを意識して、ヘルシーで美味しいカツサンドを作っていてくださいね。

参考資料

※1文部科学省「エネルギーおよび成分含有量は文部科学省<日本食品標準成分表>2015年版(七訂)」

一般惣菜情報カテゴリの最新記事